~現地ガイドの案内で見学~

日本名城を訪ねる28 勝瑞城と明石城

日帰り 関西
日本名城シリーズ。勝瑞城館跡は阿波の実権を握っていた三好氏の居城と推定されている遺跡です。1582(天正10)年に長宗我部勢によって落城するまで、勝瑞は阿波の政治・経済・文化の中心地として栄えました。現在も発掘作業が続けられています。明石城は本丸に巨大な天守台が築かれましたが天守は建てられず、4基の三重櫓が建てられそのうちの2基が修復されながらも現存しています。

旅行日程

2022年 8月 3日(水) 出発確定

旅行代金 17,000円

日本名城を訪ねる28 勝瑞城と明石城

勝瑞館跡(枯山水庭園)

    最少催行人数

    14名

    行程表

    日程スケジュール食事
    伊野駅(6:40)=高知新聞社前(7:10)=南国IC=藍住IC=(10:00頃)勝瑞城跡(約60分)=板野IC=(11:30頃)道の駅うずしお(淡路牛会席の昼食)=明石海峡大橋=大蔵谷IC=(14:00頃)明石城(約90分)=大蔵谷IC=明石海峡大橋=南国IC=高知新聞社前(19:30頃)=伊野駅(19:50頃)昼○
    添乗員 同行(高知新聞社前~高知新聞社前の同行となります)
    食事 昼1回
    利用予定バス嶺北観光自動車 又は 明神観光