~ホテルオークラ京都ご宿泊~

貴船・老舗「ひろや」川床料理と京の夏の旅 特別公開2日間

1泊2日 歴史高級宿 関西
☆夏の風物詩・天然のクーラーと言われる貴船の川床で老舗料理旅館ひろやの京懐石をご賞味。
☆通常は見ることのできない夏の特別公開4か所にご案内。
・智積院・・・名勝庭園や堂本印象の襖絵で彩られた通常非公開の宸殿(しんでん)を拝観。
・大雲院 祇園閣・・・昭和初期の名建築として知られ、祇園祭の鉾をモチーフにした外観で閣上からの景色を眺望。
・長楽館「御成の間」・・・外観はルネッサンス風、内部はロココ、ネオ・クラシック、アールヌーボーといった様々な建築様式が取り入れられ、特別公開の「御成の間」は最上階に位置し、東洋と西洋の文化が融合した特別な空間です。
・八坂神社 本殿・・・本殿地下には大地のエネルギーが集結する「龍穴」があり、青龍が棲み京都を守ってきたという伝説があります。

旅行日程

2024年 9月 1日(日) 出発確定

旅行代金 69,800円~75,800円

2名1室利用69,800円(おひとり様)
1名1室利用75,800円(おひとり様)

貴船・老舗「ひろや」川床料理と京の夏の旅 特別公開2日間

貴船川床・ひろや(イメージ)

  • 夕食イメージ(ひろや 川床料理)

    夕食イメージ(ひろや 川床料理)

  • 大雲院 祇園閣(イメージ)

    大雲院 祇園閣(イメージ)

  • 長楽館 御成の間(イメージ)

    長楽館 御成の間(イメージ)

  • 八坂神社 本殿(イメージ)

    八坂神社 本殿(イメージ)

  • 智積院 宸殿(イメージ)

    智積院 宸殿(イメージ)

最少催行人数

18名

行程表

日程スケジュール食事
1、 伊野駅(7:30)=はりまや橋BT(8:00)=南国駐車場(8:30)=淡路ハイウェイオアシス(昼食)=智積院(宝物館&夏の特別公開/「宸殿(堂本印象の襖絵)」=蓮華王院 三十三間堂(1001体の観音立像)=貴船神社(見学)・・・料理旅館 ひろや(川床料理のご夕食/約100分)=ホテル(泊/20:30頃)昼:〇
夕:〇
ホテル(9:45)=大雲院 祇園閣(祇園祭の鉾を模した名建築)・・・長楽館 御成の間(明治の煙草王が建てた和洋折衷の迎賓館)・・・八坂神社 本殿(龍穴伝説のある本殿)・・・いもぼう平野家本店(昼食/ 清涼御膳)=南国駐車場(19:00頃)=はりまや橋BT(19:30頃)=伊野駅(20:00頃)朝:〇
昼:〇
宿泊予定ホテルホテルオークラ京都(洋室利用) / 京都府京都市中京区
添乗員 同行(南国専用駐車場~南国専用駐車場)
食事 朝:1回 昼:2回 夕:1回
利用予定バス明神観光 または 四万十交通 または 芸西観光 など
備考※上記行程は、天候・道路事情等により多少変更になる場合がございます。