第26回スピリットアート
高知県障害者美術展 搬入は8月26日(金) 会期は9月2日から 今年は例年より早めの開催です!

第26回スピリットアート(県障害者美術展)を開催します。障害のある人の文化活動を応援し、県民理解を深めることを目的としていますが、審査は〝実力主義〟。障害の度合いを加味しない作品本位の美術展です。
今年は特別イベントとして映画「地蔵とリビドー」の上映会を9月9日に開催。監督の笠谷圭見さんややまなみ工房施設長山下完和さんによるトークイベントも開催します。すべて入場無料です。
今年は特別イベントとして映画「地蔵とリビドー」の上映会を9月9日に開催。監督の笠谷圭見さんややまなみ工房施設長山下完和さんによるトークイベントも開催します。すべて入場無料です。
- 月日
- 2022年9月2日(金)~2022年9月11日(日)
- 時間
- 9:00~17:00
- 料金
- 入場無料
- 会場
- 高知県立美術館 1階第4展示室
- 休館日
- なし
- お問合せ先
- 高知県子ども・福祉政策部 障害福祉課(TEL:088-823-9634)
※平日8:30~17:15
高知新聞企業 事業部(TEL:088ー825-4328)
※平日9:30~17:30 - 主催
- 高知県障害者美術展実行委員会、高知県
- 共催
- 高知新聞社、RKC高知放送
- 特別イベント開催
- 9月9日(金)県立美術館ホールにて映画「地獄とリビドー」を上映します。1回目:午前10時半~、2回目:午後2時~ また同日15時半より笠谷圭見監督と山下完和やまなみ工房施設長によるトークイベントを開催。すべて入場無料です。
第26回スピリットアート(高知県障害者美術展)募集要項
応募資格 | 県内在住または出身の障害のある人で、15歳以上の人(中学生は除く) ※「障害のある人」とは身体障害者、療育、精神障害者の各手帳を有する人、および各手帳と同様の障害を有する人 |
---|---|
搬入日時 | 8月26日(金)午前9時~午後4時 |
搬入場所 | 県立美術館(高知市高須) |
部 門 | ▼絵画=150号(227・3㌢×181・8㌢)以内 ▼工芸(陶芸、手芸など)=縦、横、高さとも100㌢以内(壁面作品は縦、横とも200㌢以内) ▼写真=全倍(60㌢×90㌢)以内 ▼書道=90㌢×170㌢以内(仕上がり寸法) ▼立体作品等(彫刻、立体作品、グラフィックデザインなど)=縦、横、高さとも200㌢以内 |
規 定 | ①作品は自己のものに限る ②出品は1部門につき1人1点とする ③障害者が共同で制作した作品も応募できる。他の作品等をモチーフとして制作した場合は、その作者名、作品名を記載し写真などを添えて応募 ④作品の制作年は問わない(ただし過去の障害者美術展入選作品は不可) ⑤悪臭を発し、または腐敗変質の恐れのある素材(生花、ドライフラワー、流木、食品など虫菌害の恐れのあるものを含む)を使用しないこと ⑥作品は展示に適当な装置を付ける。また額装にガラスを使用しないこと ⑦その他高知県立美術館使用規則に違反、また展示や運営に支障を生じる恐れのあるものは不可 |
出品料 | 無料 |
選 賞 | ▽特別賞=賞状と副賞 ▽特 選= 同 ▽褒 状= 同 ▽入 選=賞状 |
個人情報の 取り扱いについて | 搬入に際し取得した個人情報は、入賞・入選者本人ならびに保護者の承諾のあったものに限り、高知新聞紙面、展示目録に氏名(作家ネーム)を掲載するほか、本展の運営に限り使用します |
出品目録用紙 | 出品目録用紙(搬入申込書)は、当ホームページあるいは県障害福祉課ホームページでダウンロード可能。県庁ほかでも配布中。郵送希望の場合は県障害福祉課(電話:088-823-9634)まで |