第73回高知県中学校野球選手権大会
中学野球の県ナンバーワンを決める「第73回県中学校野球選手権大会」を、8月8日から東部球場を主会場として開催します。今回は必要書類をご提出いただければ一般の方でもご入場いただけます。

【期間】8月8日(月)から8日間(11、12日は休み、休養日含む。雨天順延)
※開会式は開催しない
【会場】東部球場、高知球場、天王球場、山田スタジアム
【参加資格】当該学校在学生に限る(合同チームの参加は、県中体連合同チーム編成規約に準じ、主催者で審議する)
【使用球】内外ゴム社製ナイガイベースボールM号
【試合方法】全試合7回戦ゲームのトーナメント戦。7回を終了して同点の場合はタイブレーク方式を採用する。また3回以降15点差、もしくは5回以降7点差が生じた場合、コールドゲーム制を採用。2022年公認野球規則および大会特別規定を適用する
【チーム編成】当該校の監督(当該校の校長・教員・部活指導員に限る、引率責任者)1人、コーチ(当該校教員または学校長の認めた者)2人、スコアラー1人、選手20人以内
【感染症対策】一般観客も入場可。参加に当たり選手・関係者は感染予防確認申請書ほか必要書類を提出すること
※新型コロナウイルス感染状況が改善された場合はその限りではない
【参加料】1万円
【抽選会】開催せず、関係者による代理抽選を行う
【申し込み】指定の用紙とチーム成績書に必要事項を記入し、参加料とチーム写真を添えて〒7808666高知市本町3の2の15、高知新聞企業事業部「県中学野球選手権」係まで(郵送の場合、参加料は専用振込用紙にて振り込み)。7月4日(月)必着
※開会式は開催しない
【会場】東部球場、高知球場、天王球場、山田スタジアム
【参加資格】当該学校在学生に限る(合同チームの参加は、県中体連合同チーム編成規約に準じ、主催者で審議する)
【使用球】内外ゴム社製ナイガイベースボールM号
【試合方法】全試合7回戦ゲームのトーナメント戦。7回を終了して同点の場合はタイブレーク方式を採用する。また3回以降15点差、もしくは5回以降7点差が生じた場合、コールドゲーム制を採用。2022年公認野球規則および大会特別規定を適用する
【チーム編成】当該校の監督(当該校の校長・教員・部活指導員に限る、引率責任者)1人、コーチ(当該校教員または学校長の認めた者)2人、スコアラー1人、選手20人以内
【感染症対策】一般観客も入場可。参加に当たり選手・関係者は感染予防確認申請書ほか必要書類を提出すること
※新型コロナウイルス感染状況が改善された場合はその限りではない
【参加料】1万円
【抽選会】開催せず、関係者による代理抽選を行う
【申し込み】指定の用紙とチーム成績書に必要事項を記入し、参加料とチーム写真を添えて〒7808666高知市本町3の2の15、高知新聞企業事業部「県中学野球選手権」係まで(郵送の場合、参加料は専用振込用紙にて振り込み)。7月4日(月)必着
- 月日
- 2022年8月8日(月)~2022年8月18日(木)
- 料金
- 参加料1万円
- 募集期間
- 2022年6月18日(土)~2022年7月4日(月)
- 会場
- 東部球場、高知球場、天王球場、土佐山田スタジアム
- お問合せ先
- 高知新聞企業事業部(088-825-4328)平日午前9時半~午後5時半
- 主催
- 高知県中学校体育連盟 高知県野球協会 高知新聞社 RKC高知放送
- 後援
- 高知県教育委員会