Top > 部門紹介

部門紹介

目指しています

国際社会に対して・土佐スピリットと世界文化の交流
地域社会に対して・豊かで魅力ある郷土づくり
お客様に対して・徹底したサービス精神の発揮

事業局 事業部

事業部では、高知新聞社が主催として、大正年間スタートの「学習招待旅行」をはじめ、長い歴史と伝統を積み上げたイベントを数多く手掛けています。新緑芽吹く頃の「赤ちゃん会」、夏を焦がす「よさこい祭り」、新聞創刊記念日の9月1日恒例の「金婚式」、深まりゆく秋の「県展」など指を折れば十指で足りません。
事業はほとんどの場合、高知新聞、高知放送名義で、実質的な運営を我々が担います。野球、サッカー、陸上、相撲といったスポーツから、美術展、囲碁・将棋、各種講演会などジャンルは多岐にわたります。他に広告事業やスターを招いたコンサート、演劇なども手掛けます。
仕事は一見派手ですが、内実は地味な作業の積み重ね。県民のスポーツ・文化向上のお手伝いとともに、幅広い世代のお客様に喜んでいただけるよう、感性を磨き黒子に徹しています。
ネット社会といわれる現代ですが、イベントには“人”が足を運び、出会い、そして何かが生まれる要素があります。「元気」「ワクワク」「感動」など、受け取り方は人それぞれですが、私たちは少しでも多くの“新しい何か”をお届けすべく、これからも一丸となって取り組みます!

「高知政経懇話会」(事業部主管)

高知政経懇話会

県内の行政、金融、商工業界のトップらからなる限定会員制の団体です。共同通信社と提携して中央から各界の権威を招き、国際政治、経済、文化などの最新情報を月例講演会で提供するほか、毎週1回政経週報でホットニュースを届けます。高知県の発展の一翼を“情報”で担います。

〒780-8666 高知市本町三丁目3番39号 高知放送南館2階
TEL:088-825-4328(平日9:30〜17:30) FAX:088-825-4323

経営企画室 企画開発部

企画開発部では官公庁や企業、団体等からの請負・受託業務を中心に、全国規模のイベントや各種催事等の運営管理を行っています。また、メディア関連企業の強みを生かした周年企画や式典運営、PRに欠かせない映像、印刷物などジャンルにとらわれない幅広い業務を展開しています。

〒780-8666 高知市本町三丁目3番39号 TEL:088-803-7780 FAX:088-803-7730
【営業時間】平日 9:30~17:30【定休日】土・日・祝日・年末年始

事業局 文化センター

高新文化教室

高新文化教室

高新文化教室では一流の先生方を講師に迎え、一番大切な基礎からやさしく、丁寧に指導しており、年間600講座に延べ10,000人の皆様が受講されています。華道、茶道、書道、絵画の他、健康、音楽講座など内容も充実。また英会話スクール、ダンススタジオなど外部教室と提携し、さまざまなニーズにお応えできる講座を開講しています。あなたの生活をより一層豊かに楽しくするための「よき趣味」「よき友」を得る”ひろば”として高新文化教室を大いにご活用ください。途中入会や教室見学についてはご遠慮なくお尋ねください。

〒780-8666 高知市本町三丁目3番39号 高知放送南館4階
TEL:088-825-4322(土・日・祝日・年末年始を除く9:30~18:15) FAX:088-825-4311

観光局 観光部 高知新聞観光

高知新聞観光

高知新聞観光は昭和41年に旅行業を開始し、以来国内海外共に取り扱う旅行業者として営業しています。販売する旅行の主な商品は自社企画による募集ツアーが中心で、国内海外共に内容の充実した旅行を指向し広く県民の皆様のご参加をいただいています。また、昭和60年代からは高知龍馬空港発着のチャーター便を利用して、韓国、ハワイ、スイス、アメリカ西海岸などのツアー、そして近年は高知新港利用の「ぱしふぃっくびいなす」「にっぽん丸」など豪華客船チャーターを主催して実績を積んで参りました。一方、カウンター業務についても、日本航空、全日空、フジドリームエアラインと代理店契約を交わして航空券の発券、他社主催の海外パッケージツアーの販売、ホテル、フェリー、貸切バスの手配業務など幅広く扱っています。

〒780-8666 高知市本町三丁目3番39号 高知放送南館2階 TEL:088-825-4334 FAX:088-825-3068
【営業時間】平日 10:00~17:00 【定休日】土・日・祝日・年末年始

ライフプランニングセンター

ライフプランニングセンター

ライフプランニングセンターは昭和41年の会社発足と同時に、高知新聞社と関連企業を対象に損害保険代理店として営業を開始。その後業務を一般契約者にも拡大、取扱高は年々伸び、県内保険代理店の中でも上位にランクされています。損害保険は4社と代理店契約をしています。損害保険ジャパン、三井住友海上火災、東京海上日動火災、AIG損害保険の商品を取り扱い、主な商品は自動車保険(自賠責/任意保険)、火災保険、傷害保険、積立保険、賠償責任保険、ゴルフ保険等各種に及んでいます。生命保険はアフラック、メットライフ生命、SOMPOひまわり生命、オリックス生命、ソニー生命、ジブラルタ生命、FWD生命、三井住友海上あいおい生命、東京海上日動あんしん生命、明治安田生命、アクサ生命と代理店契約を結び、がん保険、医療保険、定期や終身の死亡保険、年金保険、学資保険、介護保険等を取り扱い、県内最上位の乗合代理店に位置づけられています。また、無料で生命保険の見直し相談を随時行っており、皆さまに好評をいただいております。私たちの生活環境は自己責任の高まり、高齢化時代の到来など大きな変革期に入りリスクも多様化しています。時代や契約者のニーズに合った商品を提供し、常に社会に役立てる総合保険代理店をめざして努力しています。

〒780-8666 高知市本町三丁目3番39号 高知放送南館5階
TEL:088-825-4336 FAX:088-825-4350 お客様用フリーダイヤル:0120-250-504
【営業時間】9:30~17:30  【定休日】土・日・祝日、年末年始(休日でも事前予約にて対応いたします)

システム局 システム部

システム部では、高知新聞社の新聞発行やWebサービスなどで使用されているシステム機器の運営管理や開発業務のほか、新聞発行の補助業務などを担っています。高知新聞社本社のある高知電気ビル新館にオフィスを構えていますが、南国市蛍が丘の高知新聞印刷センター(まほろばセンター)や県内外の14支社局のサポートも守備範囲になります。将来的には地域産業に貢献できるシステムインテグレーション部門を目指しています。

〒780-0870 高知市本町四丁目1番24号 高知電気ビル新館7階
TEL:088-825-4011 FAX:088-821-6553

高知県立県民文化ホール

高知県立県民文化ホール

平成26年4月1日、県立県民文化ホールを指定管理する「高知県立県民文化ホール共同企業体」の代表企業となりました。県立ホールとして、また県内最大ホールとして高知県の芸術文化振興に貢献する使命の引き継ぎに加え、事業局事業部で培ったコンサートや演劇分野のネットワークをフル活用し、多彩なメニューを県民に提供していきます。自主事業や共催事業はもとより高知ジュニアオーケストラの運営や舞台技術講習なども継承してまいります。

〒780-8666 高知市本町四丁目3番30号 TEL:088-824-5321 FAX:088-875-2003
【開館時間】9:00~22:00 年末年始を除き年中無休

総務局施設部

施設部は、高知放送本社・高知放送南館の総合管理を受け持つ部門です。この部門は目立たぬながら、いったん作業が止まれば、テレビ・ラジオの放送や、ビルの機能がまひするほどの重要な役目を担っています。ビル全体の各種電気系統・冷暖房などをコントロールしたり、機器の保守管理を行っているため技術者としての数種類の資格保有が欠かせません。ほかにも、関連会社の保有する建物も設備の保守管理を行うなど、幅広く技術を生かしています。他にも会館の受付や警備などの役目も受け持ち、まさに“縁の下の力持ち“といった部門です。

〒780-8666 高知市本町三丁目3番39号 高知放送南館5階
TEL:088-825-4324(9:00~17:00) FAX:088-825-4325

総務局総務部

わが社は異業種の集合体です。ビル管理、旅行、イベント運営など一見無関係なテクノロジーが有機的に結びついてわが社の強みとなっています。家庭でいえば何でもこなせる万能亭主。そして総務部は家計簿をつけ、やりくり万端を整える夫唱婦随の女房役といえましょう。人・物・金の供給を司るわけですが、何より現場が元気で明るく仕事をしてくれることを願って、黙々と支えて働き続ける職場です。

〒780-8666 高知市本町三丁目3番39号 高知放送南館5階
TEL:088-825-4320(平日9:30〜17:30) FAX:088-825-4312