Top > 講座詳細ページ
講座のご紹介
おすすめ
家族介護のための介護体験講座
6カ月未満
高知会場
外部教室
教養講座
家族介護は、「いつかは備えなければ」と思いながら、日々の忙しさの中では、考えることが後回しになりがちです。入門編、応用編と段階を追って、「介護の今」に触れてみませんか。
【入門編】
車いすに乗る本人の状態とその介助は、実際にやってみると、本人がどこに力が入るのか、どこを助けてあげると楽に動けるかなどが、よくわかります。
車いす介助をはじめ、着脱・立ち上がりなど生活の基本動作の介助を中心に、受講生同士で実際に体験してみましょう。
【応用編】
介護と家事・仕事の両立は、家族で介護を続けていく上で課題の一つです。介護保険制度や、介護サービス、ケアプランの見方など、正しい知識を持つことで、家族介護の不安を軽くする効果につながります。
また、介護に関する知識とあわせて、実習で介助についての知識もより深めていきましょう。(体位変換、排せつ介助など)
〈1~3月日程〉
2020年 1月30日・2月27日・3月19日
- 凝地(こごち)千鶴ニチイ学館高知支店講師リーダー、介護福祉士
入門編
木曜日 (全3回) 午前 11:00~12:30応用編
木曜日 (全3回) 午後 13:30~15:30※ご希望のクラスをお選びください
講座詳細
- 受講料
- 各9,000円(全3回)
- 定員
- 各15人
- 持参品
- 動きやすい服装、水分、筆記用具、タオル
- その他
- ※メールフォームからお申し込みされる場合は、ご希望のクラスをご記入ください