Top > 講座詳細ページ
講座のご紹介
『源氏物語』の魅力に迫る ― 物語絵を活用して ―
レギュラー講座
『源氏物語』の名文・名場面を読み解く
本講座では、名場面を中心に、深遠なる『源氏物語』の世界を読み解いていきます。原文のことばをたどり、表現の魅力を一緒に味わいましょう。源氏絵や系図などの視覚教材を用い、あらすじ・人間関係・鑑賞のポイントも分かりやすく解説します。
1~3月講座は『源氏物語』第一部「薄雲」巻の名場面から読む予定です。薄雲巻は、母(明石の君)と子(明石の姫君)の生別、光源氏が思慕し続けた藤壺の崩御、冷泉帝が出生の秘密を知るなど、多層的な物語が展開される読み応えのある巻です。
『源氏物語』の世界に興味がある方も、この物語の愛読者の方も、ぜひご参加ください。途中からの受講も歓迎します。
- 佐竹 知佳早稲田大学教育総合研究所 特別研究所員
早稲田大学非常勤講師
火曜日
午後
13:30~15:00
講座詳細
- 受講料
- 10,000円(全5回)
- 教材費
- 実費 500円(モノクロ・カラーコピー代として)
※初回日に講師にお支払いください
※『源氏物語』の原文・現代語訳を載せたプリントと補助資料(源氏絵や系図など)を毎回配布します
- 定員
- 28人