Top >これまでの例会
2017年度

3月例会2018年 3月20日 (火) 高新文化ホール

演題
「人口減が地方を強くする」
講師
藤波 匠(ふじなみ たくみ)
日本総合研究所上席主任研究員
講師略歴
1965年神奈川県生まれ。92年東京農工大学農学研究科修士課程修了。同年東芝入社。99年さくら総合研究所入社。2001年日本総合研究所調査部。山梨総合研究所出向などを経て、08年日本総合研究所復職。地方政策及び環境・エネルギー政策を担当。15年より現職。
主な著書
「『北の国から』で読む日本社会」「人口減が地方を強くする」(日本経済新聞出版社)ほか
藤波 匠

2月例会2018年 2月 9日 (金) 三翠園 桜の間

演題
「北朝鮮への処方箋~日本の進むべき道」
講師
道下 徳成(みちした なるしげ)
政策研究大学院大学教授
講師略歴
1965年岡山県生まれ。90年筑波大学国際関係学類卒、防衛研究所入所。94年ジョンズ・ホプキンス大学高等国際問題研究大学院修士課程修了。2003年同博士課程修了(博士)。04年内閣官房副長官補(安全保障・危機管理担当)付参事官補佐。06年防衛研究所復帰。07年政策研究大学院大学に移籍。学長特別補佐、安全保障・国際問題プログラム/海上保安政策プログラム/戦略研究プログラムディレクターを務める。
主な著書
「北朝鮮 瀬戸際外交の歴史、1966~2012年」(ミネルヴァ書房)、木宮正史編『シリーズ日本の安全保障6 朝鮮半島と東アジア』「朝鮮半島有事と日本の対応」(東清彦との共著、岩波書店)ほか多数
道下 徳成

1月例会2018年 1月11日 (木) 高新文化ホール

演題
「2018年の政局展望」
講師
高瀬淳一(たかせじゅんいち)
名古屋外国語大・大学院教授
講師略歴
1958年東京都生まれ。90年早稲田大学大学院政治学研究科博士課程修了。94年名古屋外国語大助教授、2003年同大教授。情報提供の政治性を研究する「情報政治学」が専門。コミュニケーション技術からみた政治家論、政治リーダーシップ論、増税時代の民主政治論、政党政治論、選挙戦略分析など幅広い観点から現代日本政治を分析し、論考を発表している。NHKの日曜討論やフジテレビの「とくダネ!」などに多く出演。
主な著書
「政治家を疑え」(講談社)「できる大人はこう考える」「『不利益分配』社会~個人と政治の新しい関係」(以上ちくま新書)、「武器としての<言葉政治>」(講談社選書メチエ)など多数。
高瀬淳一

12月例会2017年12月15日 (金) ザクラウンパレス新阪急高知 4階フローラ

演題
「なぜ株価は上がり続けるのか~2018年の経済展望」
講師
永濱 利廣(ながはま としひろ)
第一生命経済研究所首席エコノミスト
講師略歴
1971(昭和46)年栃木県生まれ。東京大学大学院経済学研究科修士課程修了。95年第一生命保険相互会社入社。2008年から首席エコノミスト。07年一橋大学大学院非常勤講師、13年あしぎん総合研究所客員研究員。経済財政諮問会議政策コメンテーター、総務省消費統計研究会委員など政府委員も務める。日経CNBC「NEWS CORE」レギュラーコメンテーター、フジテレビ「コンパス」オピニオンリーダーをはじめメディア出演多数。日経ビジネスオンラインや経済界、ビジネスジャーナルなど連載多数。景気循環学会理事兼事務局長。
主な著書
「経済指標はこう読む」(平凡社新書)「図解90分でわかる!日本で一番やさしい『アベノミクス』超入門」(東洋経済新報社)「知識ゼロからの経済指標」(幻冬舎)ほか多数
永濱 利廣

11月例会2017年11月14日 (火) 高新文化ホール

演題
「習近平の”核心”~中国共産党大会を読み解く」
講師
興梠 一郎(こうろぎ いちろう)
神田外語大学外国語学部教授
講師略歴
1959(昭和34)年大分県生まれ。82年九州大学経済学部卒業、三菱商事中国チームを経て、88年カリフォルニア大学バークレー校大学院修士課程修了、91年東京外国語大学大学院修士課程修了。96~99年外務省専門調査員(香港総領事館)、2002~04年同省専門分析員。NHKスペシャル「激流中国」の資料提供者であり、NHKの「クローズアップ現代」にもたびたび出演。
主な著書
「現代中国 グローバル化のなかで」「中国激流 13億のゆくえ」(以上岩波書店)「中国―巨大国家の底流」(文芸春秋)「中国 目覚めた民衆―習近平体制と日中関係のゆくえ」(NHK出版)など
興梠 一郎

10月例会2017年10月11日 (水) 高新文化ホール

演題
「この国の政治はどこへ行くのか」
講師
武村 正義(たけむら・まさよし)
元新党さきがけ代表
講師略歴
1934年滋賀県生まれ。
58年東京大学教育学部卒業後、同大学新聞研究所を経て、62年同大学経済学部卒業、自治省(現総務省)入庁。大臣官房調査官を最後に政界へ。地元の八日市市長、滋賀県知事を歴任。86年衆議院に自民党から出馬し当選。93年自民党を離党し、「新党さきがけ」を結党し、代表に就任。93年の細川政権で内閣官房長官、94年村山政権では大蔵大臣。現在、日中友好沙漠緑化協会会長、龍谷大学客員教授など。
主な著書
「小さくともキラリと光る国・日本」(光文社)、「私はニッポンを洗濯したかった」(毎日新聞社)、御厨貴、牧原出編「聞き書 武村正義回顧録」(岩波書店)「ムーミン・ハウスの窓から」(中央公論事業出版)など
武村 正義

9月例会2017年 9月27日 (水) 高新文化ホール

演題
「レールに夢を乗せて~JR四国30年目の戦略」
講師
泉 雅文(いずみ まさふみ)
JR四国取締役会長
講師略歴
1952年埼玉県生まれ。
76年京都大学法学部卒業後、旧国鉄に入社。分割民営化に伴い、87年からJR四国に。95年から2年間、JR西日本に財務部長として出向したほかはJR四国一筋。経営企画室長、取締役財務部長、代表取締役専務総務部長を歴任。2010年から6年間、代表取締役社長。16年から取締役会長。香川県丸亀市在住。
泉 雅文

7月例会2017年 7月 6日 (木) 高新文化ホール

演題
「こう生かせ 中高年社員~人手不足を乗り切るために~」
講師
野田 稔(のだ・みのる)
明治大学大学院グローバル・ビジネス研究科教授
講師略歴
1957年東京都生まれ。
81年一橋大学商学部卒業後、野村総合研究所入社。87年母校の研究科へ社費留学。92年同研究所経営戦略コンサルティング室長、2001年退社後、多摩大学経営情報学部教授、リクルート新規事業担当フェローを経て、08年より現職。13年に一般社団法人社会人在学舎を設立。
主な著書
「組織論再入門―戦略実現に向けた人と組織のデザイン」(ダイヤモンド社)「人を動かし自分を導くリーダーシップ」(KADOKAWA/中経出版)「二流を超一流に変える『心』の燃やし方」(フォレスト出版)ほか多数
野田 稔

6月例会2017年 6月13日 (火) 高新文化ホール

演題
「海洋立国日本を守れ~海上自衛隊の現状~」
講師
古庄 幸一(ふるしょう・こういち)
元海上幕僚長
講師略歴
1946年大分県生まれ。
69年防衛大学卒業(防大13期生)後、海上自衛隊に入隊。97年練習艦隊司令官、2001年護衛艦隊司令官、02年海上幕僚監部副長、03年海上幕僚長を歴任後、05年退官。現在、内閣府の総合海洋政策本部参与をつとめる。
主な著書
「羅針盤のない島」(夕焼け創造研究所)
古庄 幸一

5月例会2017年 5月23日 (火) 高新文化ホール

演題
「私の政治活動を振り返って」
講師
古賀 誠(こが・まこと)
自由民主党元幹事長
講師略歴
1940年福岡県生まれ。
日本大学商学部卒業後、政治家秘書を経て、80年総選挙で初当選。連続10期・32年間の代議士人生の間、自由民主党総務局長、国対委員長、幹事長、選対委員長を歴任。12年衆院解散後、国会議員引退を表明。現在、日本遺族会顧問、日本歯科医師連盟顧問などをつとめる。
主な著書
「女性の声がみちをひらく」(中央公論事業出版)
古賀 誠

4月例会2017年 4月25日 (火) 高新文化ホール

演題
「中国人歓待 ここがツボ~来高年間10万人 外国船客を狙え」
講師
劉 瀟瀟(りゅう・しょうしょう)
三菱総合研究所研究員
講師略歴
中国・北京市生まれ。
中国の外交学院卒業後、みずほコーポレート銀行(現みずほ銀行)中国法人に入行、営業と業務に携わる。その後、東京大学大学院修士課程修了、三菱総合研究所に入社。中国の動きを客観的かつ理論的に解説。中国在住者との豊富なネットワークを生かし、中国マーケット動向の「今」を分析、発信する。
劉 瀟瀟
次回例会のご案内